ブレヒロダメージ計算機.v241206

2024年10月31日

Ruffle

右クリックからセーブデータを削除できます。
マウスホイールでの数値操作はページが上下してしまうので下の別窓で開くから開くとOKです。

ブレヒロのダメージ計算で検索してトップに出てくる、suiさんの「ブレヒロ ダメージ計算シミュレータ」と攻略wikiの「計算の仕組み」を参考に

別窓で開く

★ 計算器のみ別ウィンドウで表示 縦長
★ 計算器のみ別ウィンドウで表示 横長

使ってみた動画

ダウンロード

adobi Animateで作成しました。SWFだと90kbでしたがフラッシュプレイヤー内蔵なので10MBになってしまいました。

インストールとかは必要ありません、Windowsなら開けば使えると思います。

計算器ダウンロード_縦長
計算器ダウンロード_横長

履歴

2024/12/06
TABキーで数値テキストフィールドにフォーカス変更時の順番を修正。

2024/12/04
・攻撃高いのに攻撃倍率が選択されてる場合CHECKマークが表示されるように変更。
・数値の入力が初期状態の場合は黄土色になるように変更。
・数値入力欄でマウスホイールで数値を変更できるように変更。
・ステータスの数値1~4桁の上下にそれぞれの数値を変更できるボタンを追加(マウスホイールで操作できます)。
・骸骨クリックで数値全部をコピーできるようにボタンを追加。
・ステータスの上下数値ボタンは押しっぱなしで数値が上限するように変更。
・ステータスの1~4桁のボタンはコンフィグから表示/非表示できるます。
・初期数値の色はコンフィグから変更できます。

2024/11/01
日本語が表示されないので英語を少し追加、枠を修正致しました。

機能1:セーブ

①上部のSLOT1~SLOT5は、数値入力時に表示されてる内容が自動で保存されます。

②✕ボタンは入力内容を初期の状態にします。

③CONFIGから初期化時の状態や増減のボタンの量を変更できます。

④Cキーで現在表示されてる状態をコピーできます、Vキーで他のSLOTにペーストします。

ブロックされる 2024/10/31

実行時に「WindowsによってPCが保護されました」と出て実行できない場合。

①詳細情報をクリック

②実行を選択

次回からブロックされなくなります。

セーブデータの場所

セーブファイルは、Windowsなら大体以下の場所に保存されています。
PC/Windows(C:)/ユーザー/[ユーザー名]/AppData/Roaming/Macromedia/Flash Player/#SharedObjects/[ランダムなフォルダ名]/Localhost/

セーブファイル名は、「damageMath.sol」と「damageMath_Config.sol」

ETC

Posted by hipain